1651016 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

型LOG (「tara's Minfan Note」別館)

型LOG (「tara's Minfan Note」別館)

香港的麺飽介紹



2001年12月26日~29日の香港旅行で見かけたパン・お菓子類をご紹介します。

香港ではパンをよく見かけます。
餅屋、餅家などのパン屋さん、ケーキ屋さん、
そのほかに大衆食堂の店頭で、
點心を売っている横でテイクアウト用として。

香港のパンは大きくて、素朴。むしろ野暮ったいと思います。
でも、その飾り気のなさがほっとするし、
HOMEMADEにつながる暖かさがあるような気がするのです。

最近はフランスパン系、デニッシュ系などおしゃれを
意識したスタイルも増えてきていますが、
香港らしさをいつまでも残しておいて欲しいと勝手に願っています。

ここでご紹介するパンは、たいていのお店で見かけるものです。
でも、もっともっとあります。
全種類制覇には時間と胃袋の余裕がありませんでした。(v_v)

パンのほかにもケーキや中華菓子等もご紹介します。


鶏尾飽(ココナッツフィリングパン)


トップバッターは「鶏尾飽(ガイメイパオ)」、
『麺飽』でレシピもご紹介している、
私の一番印象に残っている香港のパンです。
再会できてうれしい!
甘いココナッツフィリング、結構再現できていると思います。


菠蘿飽(パイナップルパン)


日本のメロンパンのそっくりさんです。
トッピングのクッキー生地にきちんと筋をつけたもの(左)
と自然に割れるままにしたもの(右)があります。
日本人にとってはマスクメロンのように
模様があるものがメロンを代表するイメージですが、
香港ではメロンというと、瓜のように肌がつるりとしたものばかり。
このパンは香港人にとっては、パイナップルのイメージなのです。


紅荳飽(アンパン


小倉アンパンです。
アンパンは日本発祥のパンと思っていましたが、
もともと中国には豆沙包というあんまんがあるし、どうなのでしょうか?


扭紋荳沙飽(ツイストアンパン)


扭(nau)は「ねじる」という漢字です。
こちらはこしあんを巻き込み、ねじる成形です。
栗子餡(マロンペースト)や蓮蓉餡(蓮の実のあん)など
いろいろな餡を使ったバリエーションがあります。


忌廉飽(カスタードクリームパン)


カスタードクリームの餡の色がすごく濃いきれいな黄色なのですが、
卵黄をたくさん使っているような濃厚な味ではありません。
カスタードパウダーや食紅を使っているのではないかしら…?


牛油飽(バタークリームパン)


日本では昔懐かしいバタークリームを絞り込んでいます。
ほとんど塩味のものばかりで、私はそのくどさと懐かしさに
はまったのですが、子供たちには不評でした(普通なのかな?)。


提子飽(レーズンパン)


シンプルなレーズン入りパンです。
食パン型に成形したり、結構レーズン入りのものを見かけました。


椰子孖寶(ココナッツツイスト)


刻みココッナツをまぶしてあります。
ココナッツはエスニックというよりも、
すでに香港の味になっているようです。


丹麥條(デニッシュ)


発音に当て字をして外来のパンの名を表しています。
クロワッサンのような生地を縄編みしたパン。
ペストリーとしてはちょっと生地が重くて
洗練されていませんが、それはそれで魅力があります。

ちなみにクロワッサンは「牛角飽」という名前です。


蜜汁叉焼飽(BBQポークパン)


ここからはお惣菜パンをご紹介します。
點心の叉焼包のフィリングをパン生地で包んでいます。
フィリングは少なめで、パン生地が多いのですが、
味が濃いのでちょうどよいバランスです。


腸仔飽又は香腸飽(ソーセージパン)


ソーセージやウインナーにパン生地を巻きつけています。
お惣菜パンは冷めると美味しくないので、焼き立てがいいのですが…。


香葱火腿飽(青ねぎとハムのパン)(右)


いつも通っていた銅羅湾にある「皇后餅店」のお気に入りのパン。
間違えて裏返しの写真になっていますが、ピザのように
表面いっぱいにチーズがふりかけてあるのです。
このパンに代表されるように、お惣菜パンは青ねぎ、ハム、チーズの
いずれかを組み合わるのが定番の1つになっています。


芝士火腿飽(チーズハムパン) 


店によっていろいろな成形がありますが、
これはハムとスライスチーズを挟み込み、
チーズをさらにトッピングしています。


蛋撻(エッグタルト)


パンのほかに扱っているものをご紹介します。
おなじみエッグタルト。これは甘みのないパイ生地でした。
パン屋さんの棚にも並んでいますが、
やはり店頭で外賣(テイクアウト)して、焼き立てをほおばるのが一番!


鮮奶撻(ミルクタルト)


奶(nai)は牛乳を表す漢字です。
ニューフェースみたいで、何店かで見かけました。
これは「批&撻(Pie & Tart)」というテイクアウト専門店のもの。
温かいうちに周りのタルト生地をくずしながら
トロントロンのフィリングとともにスプーンでいただきます。


瑞士巻(スイスロール)


旦巻または蛋巻(エッグロール)という名のものもありますが、
ほとんどのお店でバタークリーム入りロールケーキがあります。
実をいうと、香港ではあまり美味しくない
スポンジケーキがほとんどなのですが、
湾仔にある軽食店「徳興茶餐廳」(エッグタルトを買ったお店)の
このスポンジはきめが細かくてしっとりしていて絶品!
バタークリームも美味しかったです。
これで$3(約50円)がうれしい!


西餅(ケーキ)


『西餅』でレインボーケーキと自分なりに
ネーミングしてご紹介したものです。
いろいろなお店で見かけますが、各式西餅(assorted cake)、
sliced cakeなど決まった名前はありませんでした。
きれいにチェッカー模様にした左のは
スポンジが美味しかったけど、
そのほかのものはパサパサしていていまいち。
やはり、余った生地のリメークのような気がします。


月餅


月餅は中秋節(お月見)の期間限定のお菓子ですが、
小ぶりのものならばいつでも買えるお店もあります。
その1つが「奇華餅家」。SOGOデパート、
City Superなどに出店している大手チェーン店です。
月餅のほか、老婆餅、鳳梨酥、
たくさんの種類の伝統菓子を扱っています。
蛇足ですが、香港のスターバックスコーヒーでは、
期間限定でコーヒー月餅があったそうです。
お味のほうは…?


老婆餅(冬瓜餡入りパイ)


老婆といっても「おばあさん」ではなく、
「奥さん」の意味だそうです。
このお菓子のできた由来があるらしいのですが…
冬瓜の砂糖漬けを使ったねっとりした餡が入ったパイです。


鳳梨酥(パイナップルケーキ)


鳳梨酥はパイナップル餡をタルト生地で
包んで四角い型で焼いたお菓子です。
台湾のお菓子だと思っていたら、香港にもありました。
奇華餅家では、普通のもののほかクルミ入り、
蛋黄(塩卵の黄身)入りなどのバリエーションのほか、
メロン餡、マンゴー餡というものもあります。
もはや、パイナップルケーキではありませんが…


蓮蓉皮蛋酥(蓮の実餡入りピータンパイ)


たいていのものは美味しいと思う強靭な味覚の
持ち主のtaraも、これだけはヽ(。_゜)ノ ヘッ?…。
周りの蓮の実餡は美味しいけど
ピータンの存在がなぜ?という感じです。
以前もトライしたけど、今回もリベンジできず!


金華火腿酥(中国ハム入りパイ)


金華ハムとは中国の高級ハムで、ベーコンのような濃厚なお味です。
このハムのほかに杏仁、合桃(クルミ)、松の実、
瓜子仁などの木の実をフィリングとして
中華パイ生地で包み込んでいる、ボリュームのある中華パイです。


五仁白綾酥(木の実のパイ)


5種類の木の実(杏仁、松の実、合桃、瓜子仁、
芝麻)がぎっしり詰まっています。
焼き菓子なのに、まったく焼き色がついていないの。
不思議です。


鶏蛋仔(ベビーカステラ)


屋台でよく売っています。
ふわふわでやさしいココナツ風味。
専用の型に流し込むので、つながって焼きあがり、
ばらしながら食べるのも楽しみの1つです。



ここからは番外編として…

月餅禮盒(MOONCAKE GIFT BOX)


主人が2007年12月の香港旅行で買ってきてくれた、
『奇華餅家(Kee Wah Bakery)』のお土産です。
3種類のミニサイズ(5cm四方×高さ3cm)の
月餅&鉄観音茶の詰め合わせ(左)。
本来、中秋節前の期間限定の伝統菓子ですが、
このお店ではいつでも手に入れることができます。
なお、空港などでもお土産として購入できますが、
「…」的なお味のブランドもあるのでご注意くださいませ。


純白蓮蓉月


2種の蓮の実餡のwhiteタイプ、
「奇礼白蓮」の文字が型押しされています。
カットした様子ですが、純白という名なのにしっかり茶色…。
ご覧のとおり皮の部分がとても薄くって、
和菓子の羊羹や金つば感覚で餡を味わうお菓子といえますが、
濃厚ながらも甘すぎないのでぺろりといただけます。


金黄蓮蓉月


2種の蓮の実餡のgoldタイプ、
「奇礼黄蓮」の文字が型押しされています。
whiteタイプよりも色が濃い目ですが、
味の差異はよく分かりませんでした。


豆沙月


小豆餡入りで、「奇礼豆沙」の文字が型押しされています。
独特の風味がするものの、あんまんのような
こしあんなので日本人には一番馴染みやすいのでは?


© Rakuten Group, Inc.